中村龍一さんの作詞劇場

この詞は中村龍一さんに著作権があります。
けっしてこの詞を自分の作品と偽って利用しないでください。
この詞に曲をつけて頂ける方もさがしております。
ただしボランティアでお願いします。m(__)m

 


                 吉野悦世さんへ贈った詞は作品になりました。

作詞 中村龍一   
作曲・編曲  大樋稔AROUND THE NEW WORLD
アラウンド ザ ニュー ワールド ~ 新世界巡り)1)
やって 来ました 新世界
誰もが 知ってる 通天閣は
浪花の シンボル 大阪心(ごころ)
親指姫が 唄います
あなたの ハートに 届けます
歌謡 劇場を 皆様と
一緒に 歌う かろやかに
あー 新世界 いつも いつでも
(台詞)
あんたはん
一緒に 唄って もらわれへん?
2)
今日も 来ました 新世界
ビリケン 願いを 叶えて頂戴
東に 最古の 天王寺さん
西には 今でも ちんちん電車
愛を 届けに 参ります
歌謡 劇場を 皆様と
はじけて きっと 燃え上がる
あー新世界 いつも いつでも
(台詞)
あんたはん
ちょっと のみすぎてまへんか?
3)
だれも 一緒に 新世界
百年 経っても 変わらぬこころ
南は 楽しい じゃんじゃん横丁
北には 今宮 えべーす さん
夢を 届けに 参ります
歌謡 劇場を 皆様と
涙も 笑いも 織り交ぜて
あー新世界 いつも いつでも
(台詞)
あんたはん
そうそう うまいわー おおきに!

             そしてあさひめに歌い継がれています。

恋するシャンデリア
消さないで もうすこし
このままで すきだから
わたしの からだが 燃え上がります
あなたとの この宵闇(とき)は
じゃまされたくない
待って 待たされ ようやく逢えた
キラキラ キラキラ キラキラ 輝くの
二人の 時間が 過ぎていく
わたしは 恋する シャンデリア
ゆれている たしかめて
逢いに来て 抱きしめて
いつでも この愛 燃え上がります
あなたとの この夕闇(とき)は
だいじにしたいの
こんな きもちを わかってほしい
燦燦(サンサン) 燦燦 燦燦 煌(きらめく)の
ようやく 逢えても すぐ別れ
わたしは 恋する シャンデリア
キラキラ キラキラ キラキラ 輝くの
二人の 時間が 過ぎていく
わたしは 恋する シャンデリア

MIREN(みれん)
未練 未練 未練ですか
忘れた...

色んな詞のページ

2018年11月02日

たまにゃ演歌も好いもんだ
1)
朝のコーヒー 炒れながら
母の 鼻歌 演歌歌
一番好きな 歌なのと
歌詞がとっても 好いなどと
浮かれて ミルクを忘れてる
父との出会い カラオケか
たまにゃ 演歌も 歌ってみるか
2)
洗濯しながら 干しながら
母の鼻歌 演歌歌
ここが泣かせる ところだと
力がこもり 声をだす
聞けば なつかしメロデイは
ヒロインなりきり 涙する
たまにゃ 演歌も歌ってみるか
3)
晩飯 準備に 台所
母の 鼻歌 演歌歌
父さんだって 好きなのと
うなりながらの 演歌節
聞けば結構 いけてるぜ
つられて 唄えば ジンとして
たまにゃ演歌も好いもんだ
後記:今の若い人がこうあったら良いなーという願望です。 あの頃は天才!?
1)
こどもの頃は 天才と
呼ばれた あの日が 懐かしい
小学校まで 絶好調
...

さあ、北へ向けて出発です。
色々 寄り道もありで。北の題材は一番の激戦区です。
言葉や表現が物真似にならぬように気をつけながら
(もし、見つかりましたら教えてください 即 訂正します勿論 全て自分で考えついたもので作成しています)
特にタイトルなんかは多すぎてチェックしきれません。
よろしくお願いします。

浅草むすめ演歌隊に贈った詞

はしご酒~浅草編
1)
ご存知 地下鉄 銀座線
始発駅です 浅草は
下町 人情が 残るとこ
俺の 住みかさ 仕事場さ
いつもの 酒場で 飲みたりなけりゃ
となりで 酒屋が 待っている
コイン 一つが ポケットに
あれば ちょいと もう一杯
いつもの くせだよ はしご酒
あー 悪いくせだよ はしご酒
2)
観音 様から 仲見世を
過ぎれば なじみの 六区街(がい)
あれこれ 迷って 安酒場
やっぱり 一杯 ひっかけて
小屋の 呼び込み 何処行こうかな
浪曲 落語に 講談か
はたまた 演歌の ライブでも
迷いながらの コップ酒
いつもの くせだよ はしご酒
あー 悪いくせだよ はしご酒
3)
たまにゃ 浅草 名物の
おこし せんべい 人形焼き
てんぷら うなぎに どじょう鍋
飲んで 食らって 満腹さ
墨田の 川から 出る屋形船
さかなは 江戸前 揚げたてに
飲む酒 まわれば 極楽さ
のんで 飲まれて またのんで
いつもの くせだよ はしご酒
あー 悪いくせだよ はしご酒
後記:男唄になっているのが、ちょっと引っかかりますが・・・手拍子を頂いて唄えると思います。リズムをとれば、簡単に曲が出来ると思います。ちょっと口づさんでもらえますか?(たーんたた たーんたた たったらたったたー の感じです)皆様のご意見をお待ちします。

タイトル:演歌隊音頭 (東京音頭の替歌です)
1)
ハァー 毎度 おなじみ
チョイト 浅草 あたり
ヨイヨイ
下町人情の 下町人情の在るところ
サテ
ヤートナソレ ヨイヨイヨイ
ヤートナソレ ヨイヨイヨイ
2)
ハァー とんだ ことだね
チョイト 下町 気質(かたぎ)
ヨイヨイ
火事と喧嘩は 火事と喧嘩は江戸の花
サテ
(以下 同上)
3)
ハァー やって 来ました
チョイト 浅草 浅草寺
ヨイヨイ
仲見世通りの 仲見世通りの賑わいに
サテ
(以下 同上)
4)
ハァー ライブ 見るなら
チョイト 浅草ショーホール
ヨイヨイ
六区 真中
ロックビルの その横で
サテ
〔以下 同上)
5)
ハァー 唄は 演歌隊
チョイト 若さで勝負
ヨイヨイ
生きのいいのが 生きのいいのが売り物さ
サテ

© 2018 ローラ&ヘンリー。 すべての権利はこの良き日に属します。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう